キャッシング 湘南大好き!

湘南 大好き!

大好きな湘南の街や名所旧跡をご紹介します

 

TOP           読書備忘録 
湘南の海から望む富士山
 湘南の紹介


神武寺 (逗子)

BSプレミアムで毎週金曜日の午後8:00〜8:43に放送中の薄桜記
山本耕史さんが演じる、主人公・丹下典膳は、旗本にして、卓越した一刀流の剣豪。
しかし、妻(柴本幸)の名誉を守るため、片腕を失い、家も断絶してしまいます。
浪人となった典膳を助けたのが、のちに赤穂藩の家臣となった堀部安兵衛。
一方、武士としての筋を守る典膳は、吉良上野介(きらこうずけのすけ)の用心棒となり、片腕の剣豪として、赤穂浪士たちと向かい合う立場となってしまい・・・
そして、このドラマを貫くのは、武士社会のオキテにより、愛しながらも別れざるをえなかった、典膳と、妻との、美しくも切ないラブストーリー。

このドラマのロケが 逗子市内にあるお寺で多くの撮影が行われました。
全11回のうち第1回(7月13日)第2回(7月20日)第4回(8月3日)第5回(8月10日)第7回(8月24日)第9回(9月7日)最終回(9月21日)の7回に逗子市内のお寺が登場します!
その中の神武寺をご紹介します。

 湘南の骨董市

湘南・龍ノ口骨董市

   毎月第3日曜日開催。 朝7時〜午後3時 小雨決行

逗子骨董市

   最終土曜日開催。

藤沢遊行寺骨董蚤の市

   第1日曜   第4土曜開催。

やまとプロムナード古民具骨董市

   第3土曜日開催。

白旗神社アンティークバザー

   第4日曜日開催。

サクラス戸塚骨董市   

   毎月第4日曜日開催。

鎌倉宮骨董市

   第2日曜日開催。 6時-16時

湘南辻堂 宝珠の市

   JR東海道線・辻堂駅 宝珠寺境内  

   第1土曜日1、8月は休会 9時-15時

 

1月に逗子・湘南七福神めぐりに行って来ました。

逗子市の延命寺(弁財天)・東昌寺()・宗泰寺()・光照寺() / 葉山町の玉蔵院()・仙光院()・長運寺()
七福神

 

 

 好きな言葉

○もし今日が人生最後の日だったら、私は今日やることをやりたいだろうか?

悔いのない仕事、悔いのない人生を送りたいものです。

 

○なせばなる なさねばならぬ 何事も ならぬは人のなさぬなりけり = 上杉鷹山

「最も尊敬する日本人は誰か」という日本人記者の質問に、ケネディ大統領が、「上杉鷹山(ようざん)」と答えたという有名なエピソードがある。真偽はともかく、この話で面白いのは質問した記者が上杉鷹山を知らなかったという「落ち」がついていることである。

 国定修身教科書を通じて、上杉鷹山(1751〜1822)は明治天皇、二宮金次郎(尊徳)に次いで多く取り上げられてきた。ところが、戦後の教育では、鷹山は忘れられた存在となったために、日本人の方が鷹山を知らないという皮肉な結果もうなずけるからである。

 養子として米沢藩の藩主となった鷹山は、窮乏のどん底にあった藩の財政再建に乗り出す。自ら質素倹約を励行し、養蚕と荒地の開墾を奨励し、米沢織の振興に尽力するとともに、藩校として興譲館を創設した。

 国定修身教科書では、鷹山が領内に倹約の命令を出し、自らの食事も一汁一菜(いちじゅういっさい)、着物も木綿で通したと述べながら、次のように続けている。

  「鷹山の側役の者の父、或時在方(ざいかた)におもむきて知合の人の家に泊りたることあり。其の人ふろに入らんとして着物をぬぎしが、粗末(そまつ)なる 木綿の襦袢(じゅばん)のみは丁寧に屏風(びょうぶ)にかけおきたり。主人あやしみて其のわけをたづねしに『此の襦袢は藩主の召されたものにて我が子に賜はりしを更に我のもらひしものなればかくはするなり』と答へたり」

鷹山の言葉としては、「伝国の辞」が有名である。しかし、「天道を敬うことを教える事」「父母への孝行を教える事」「家内睦(むつ)まじく親類親しむことを教える事」「頼りなき者をいたわって渡世させる事」「民の害を除き民の潤益をとり行う事」「往来の病人をいたわる事」という役人の心得を説いた言葉の中には、指導者としての鷹山の使命と生き方が強く凝縮されている。

 鷹山の死後、米沢藩は見事な財政再建を果たす。修身教科書は、その功績を「なせばなるなさねばならぬ何事も ならぬは人のなさぬなりけり」という鷹山の言葉で締め括(くく)っている。(武蔵野大学教授 貝塚茂樹)



○人生の本舞台は 常に将来にあり = 尾崎行雄 

人は何歳になっても、それまでの人生は序幕にすぎず、これからが本舞台なのだという意味である。人間にとって知識と経験ほど尊いものはなく、その二つは年毎に増えていく―すなわち人間は年をとればとるほど、その前途は輝かしく多望であるという尾崎の人生観である。 
尾崎行雄は、75歳の時(1933年)、三重県を遊説中にひどい風邪と中耳炎にかかり、その病床で「自分はこれまで何をやってきたのか」と自省し、この思いを抱くに至った。

 

 

 

 

名前  : su
誕生月:1月・みずがめ座

一言  :管理人様から
このHPを譲り受けました。
今後とも宜しくおねがいします。

鎌倉リンク集

★あ行
朝比奈切通
朝夷奈切通
甘縄神明宮
安国論寺
安養院
岩船地蔵
宇都宮辻子幕府跡
英勝寺
荏柄天神社
円覚寺
円応寺
延命寺
青梅聖天社
大倉幕府跡
大船観音寺
大佛次郎邸
★か行
海蔵寺
覚園寺
鎌倉宮
鎌倉文学館
亀ヶ谷坂切通し
北野神社(山崎天神)
教恩寺
虚空蔵堂
旧華頂宮邸
旧川喜多邸
葛原岡神社
久成寺
九品寺
熊野神社(浄明寺)
熊野新宮
化粧坂切通し
源氏山
建長寺
光照寺
光則寺
光触寺
高徳院大仏
光明寺
小動神社
極楽寺
極楽寺切通し
五大堂明王院
巨福呂坂切通し
御霊神社
★さ行
佐助稲荷神社
志一稲荷
獅子舞
称名寺
十二所神社
寿福寺
成就院
成福寺
迦堂口切通し
収玄寺
正一位稲荷
青蓮寺
常栄寺
上行寺
浄智寺
浄光明寺
浄妙寺
常栄寺
常立寺
常楽寺
瑞泉寺
杉本寺
銭洗弁財天
★た行
大宝寺
第六天社
高野の切通し
巽神社
多聞院
大仏
大仏坂切通し
大巧寺
大慶寺
大長寺
段葛・若宮{大路
長勝寺
月影地蔵堂
鶴岡八幡宮
貞宗寺
東慶寺
東光寺
★な行
名越切通し
日蓮辻説法跡
★は行
白山神社
鎌倉 長谷寺
蛭子神社
補陀落寺
仏行寺
文学館
別願寺
宝戒寺
宝善院
報国寺
本興寺
本覚寺
ぼたもち寺
★ま行
満福寺
源頼朝の墓
妙長寺
妙伝寺
妙法寺
妙本寺
妙隆寺
明月院
明王院
元八幡(由比若宮)
紅葉山やぐら

★や行
薬王寺
八雲神社(大町)
谷戸坂の切通し
山崎天神(北野神社)
由比若宮(元八幡)
頼朝の墓
★ら行
来迎寺(材木座)
来迎寺(西御門)
六地蔵
龍口寺
龍宝寺
龍口明神社
蓮乗院
★わ行
和賀江島
若宮大路・段葛
若宮大路幕府跡

 

日本仏教新聞社

Copyright (C) 2007-2012 湘南 大好き! All Rights Reserved.

inserted by FC2 system